Many and Very

いつ死んでもいいように、なるべくがんばって生きたいだけ。

2022→2023

明けましておめでとうございます、お久しぶりの更新、私です。 あぁ、12月も1月もそして2月の節分も終了したのに明けましてなんてご挨拶していいのでしょうか。まぁいいか、わたしのブログですので。明けましておめでとうございます。 忙しい日々を過ごして…

ただの疲れた夜

あぁ、みじめな気分。こんなときはスクワットでもして負の気分をぶっとばしたいんだけど、スクワットする気力さえ残ってない。 うぅぅ、疲労困憊、夏休みの終了はあと少し・・私です。 6歳の年長児と7歳の2年生と絶賛母後追い期の0歳の相手で打ちひしがれて…

夜のグレイトフルデッド

えーと、こんばんわ、私です。 本日は夫も、息子も、息子も、娘も、寝ているため、私だけがこの家でひとり起きていることになる・・・!!自由!!自由!!という気分でグレイトフルデッドを聴きながらブログ更新しております。 心疾患児の続き更新しようと…

心疾患児の親になった健忘録①(胎児診断について)

ペイフォワード、という言葉、聞いたことあるでしょうか?そう、有名な映画のタイトルのやつです。 誰からか受け取った恩とか親切をうけとったら、それを受け取った自分もまた誰かに渡し、どんどん親切やいいことがつながっていく的な、そういう話ですが。 …

知らない世界

さて。吹雪の夜です。 吹雪いてもひとり、わたしです。 本日から北日本から北陸地方まで?大型低気圧の影響で大荒れらしく、窓の外からゴゴゴゴゴ…ドドドド…と風の音が聴こえる。もう冬はいいんだってばよ…みんなの声が聞こえるかい!冬将軍… えー、いまは3…

ミッドナイトボーナス

家族が全員寝静まった深夜のリビングは、私にとって今の地球上で最も好きな場所と言えるかもしれない。 好きなときに食べたり飲んだり考えたり聴いたり書いたり読んだり買ったり。久しぶりのボーナスナイトからこんばんわ ついに我が娘が入院中の病院も面会…

ハロージャニュアリー

こんばんわ、私です。それにしてももう1月が終わるところなんて信じられない。 1月私は確かに毎日息をして生きてきたなずなのに、これはいったいぜんたい、どういうことでしょうか。 あけましておめでとうございます。年末ジャンボはもちろんはずれておりま…

おなじじかん

こんばんわ、私です。 スローブイエナのYouTubeチャンネルみながら、年末にまた大人買いしたohoraのジェルネイルシールしてたら1時すぎていた。眠くない。家族は寝ている。 本来年末から年始にかけては、私が一年で一番大好きなウィークですが、今年は楽し…

this is my ....

お久しぶりです、こんばんわ。私です。 10月に無事に出産しました。3回目にして初めての帝王切開! 帝王切開は死ぬほどキツかったです。毎回出産のときは「死ぬほどキツかった」とか思っていたけど、帝王切開の今回もほんとーーに死ぬかと思ったくらいキ…

古着ぷら散歩

1日5,000歩は動かないといけないな、などと勝手に目標をつくって散歩してます。 1日中ひとりで家にいるとクイックルワイパー2回かけるから常に部屋も綺麗だし、キッチンも汚れないし、洗面台もぴかぴかだし、洗濯物もそんなに出ないので、ぜんぜん歩かない。…

わたしのぷら散歩

金もないし仕事も休みで家族もいないんだけど、 時間だけはすごくあるため、ものすごく久しぶりに街をプラプラしてみる。 滞在中のマンションから札幌の大通りは徒歩圏内なので、散歩がてら大通り公園をプラプラして、無印で混ぜご飯の素を買ったり、 ネット…

コーヒーセンチメンタル

夫は朝起きたらすぐにコーヒーを入れる。 町外れにある自家焙煎のお店で買った豆を、独身時代にわたしが購入したみるっこで引いて、ハリオ?カリタ?のドリッパーで、自分とわたしの2人分。 性格的に細かくて凝り性なので、しっかり入れ方を独学で調べて学び…

たらたら暮らしの家事スキル

一人暮らしチャレンジ2日目。暇です。 夜10時になる前に寝るため、6時前には目が覚める。 朝から誰の朝食も用意しなくていいし、仕事の準備も子どもたちの登校、登園準備もしなくていいのですることがない。しかたなしにトイレに行って、あとはゴロゴロとス…

暇と退屈

暇で退屈なので、前々から読んでみたかった暇と退屈の倫理学を読み始めました。 そのために本屋まで散歩にでかけて、ついでに夕飯のお惣菜も購入して帰宅。 掃除も洗濯も朝のうちに終わってるし、 別にすることもないので、4時に風呂に入り、ストレンジャー…

さよならカレー

出産まで一人暮らしで、仕事もなく家族もおらず、やることもないのでブログを夜な夜な更新します。 こちらの友だちもみーんな働いてるしね、当然のことながら…土日はなにかと忙しく過ごしていることでしょう。くすん。 今日はこちらに送ってくれた夫が自宅に…

久しぶり更新

ものすごく久しぶりにブログ書いてます。みなさん、こんばんは、お元気でしたか。私です。 実はブログ書いてない期間、ちょっとあんまり元気ではありませんでした。 しかしながら今は元気です。元気になったのでブログを書いているというか。もう元気。 振り…

こおり日和

本日は気温が久しぶりにプラスを超えてきて、めちゃくちゃいいお天気でした。 コロナ禍で外出もなかなかできぬ中、久しぶりのお出かけ。 毎年恒例のスワンへの給餌(イベント化) ポップコーンは1人1つ限定で売店で200円です。 砂湯は湖の砂掘ると温泉湧いて…

近いともだち

ヒストリエの中で、小さなアレクサンドロス に母オリンピュアが、 「ほら素敵な友達を紹介するわ」とかいって、蛇のあざを消して「ヘファイスティオンよ」なんつって彼を鏡にうつすシーン。 実際のところはどうか知らないけど、ヒストリエの中のアレクサンド…

あの頃のぼく

今日は職場でランチしているときに、少し年下の同僚が今年2年目で24歳の後輩に対して、 「いいなぁ、20代、戻りたいなぁ、楽しいよね、20代!」と声をかけていた。 24歳の後輩は「そうですか?楽しかったですか?」と質問して、「そりゃ楽しいことばっかりだ…

「あなた」を支える

子どもを本好きにする10の秘訣 作者:高濱正伸,平沼純 発売日: 2016/11/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) これ購入しました。これにのってる本のリストがすごく良くて、何度か図書館で借りては返ししてたんだけど、めんどくさくなり購入。たくさん図書館…

七草は食べない

すごい寒波。毎日ほんと寒いですね。 ちょっとでも肌が露出してたらたちまち体温奪われてさむーーーーー!って絶叫したくなる寒さ、マイナス20度。 えーと、ここロシア?ってくらい寒い。 ここロシアですよって言われても、ふうん、通りで、という感じだよね…

あけましておめでとうございます 2021

今年もよろしくお願い致します。 今日は本当はメラメラの仕事始めでしたが、朝から公安に来てます。去年の誕生日1ヶ月後をもって運転免許が失効してたの…。ショボン…しくしく… しかし6ヶ月以内であれば再交付は多くお金かかるだけでギリギリ大丈夫?みたい…

年の瀬

年末感あふれる1日を満喫しております。 仕事も休みなのでHPが余っており、寝落ちせずにブログを更新できる有様。こんばんは、みなさん、良い1日をお過ごしでしたか。 私は先ほど、天使2名を寝かしつけて寝室のドアをバーンと開け、 「私がすぐに眠ると思っ…

なみだで見えない

昨日のこと、ポケモンの新作映画「ココ」を見にいく前に化粧をしていて、 「あ、マスカラ塗るんじゃなかった、涙で落ちるかも」と思った時に、 そういえばあたし、このことつい最近同じこと思った気がする・・・と化粧を続けながら少し考えるに、 あぁそうだ…

down

今日はちょっと仕事の一番最後に落ち込むことがあって、ハァ〜〜〜なんてトボトボと息子たちの幼稚園に迎えにいき、 帰宅後も次男は甘栗を食べながらストーブの前で寝てしまったので、息子と夫の実家からおすそわけしてもらった五目おこわをユーチューブみな…

1-2-3

そういえば結婚記念日でした。 ということで、仕事帰りに家族で焼肉食べに行ってきました。焼肉の街です。 お昼休み、お弁当食べながら結婚記念日にちゃんとお祝いで食事なんてステキですね、などと言われる。 そうそう夫はそういうところステキなんですよ。…

冬到来

また最近書いてませんでした。 一度書かなくなったら書かないでいられる毎日が日常となり、日常となったら書くことをすっかり忘れてしまってあたりまえみたいな顔して毎日ブログ書かずに過ごしていく…なんてことから書こうとか思ってたのに、はや1ヶ月が過…

journey

今週末はまさに絵に描いたような秋晴れの土日で、紅葉シーズンの北海道としては最高のロケーションとタイミングでしたので、心底遊び尽くし、うとうとしながらブログ更新してます。 何度スマホがメガネを直撃しそうになったか… この前つくったばかりなのに… …

ジャネーの法則

今日は週末遊び倒すために残業してまして10時頃帰宅しました。 ふぅ、なんとかなりそうなところまで終わらすことができたぜ、ゼェゼェ、という心境。 子供たちはうちの実家の母がお迎え&ご飯を与えてくれ、残業終わってお迎え行ったら鬼滅の録画を真剣に見て…

元気な自分のこと

さっき夫がおもむろに私の前でフラフープをしだしたので、部屋着のスウェットに浮き出る股間周辺を凝視してたらすぐやめてしまった。 「え、なんでやめるのさ」と声をかけると「いや、別に」と苦笑いしていうので、 「もしかして私があんたの股間をジッと見…