Many and Very

いつ死んでもいいように、なるべくがんばって生きたいだけ。

共感への入り口

昨日の夜、あんまりぐっすり寝たもので、今日起きてぐずぐずと枕元のアイフォンで時間を確認すると、時間は7時45分だった。

 

長男のバスがうちに迎えに来るのは9時ちょうど。

それまでにお弁当、朝食、着替え、準備、無理だ、はい無理・・・・寝坊・・・・・送っていこ・・・って感じで諦めて、

 

せっかく仕事もお休みなのでSNSなどとぼんやりチェックしていると、両脇の息子たちものっそりと覚醒し、それぞれにリビングに起き出していった。

 

私は朝が弱いので、もうどうせ遅刻だし・・なんてまだ布団の中でツイッターなどを見ていたら、長男が絵本棚から「はろるどのふしぎなぼうけん」を「読んで」と差し出してきた。

 

朝っぱらから、めんどくさい・・・しかもはろるど・・・長いんだもん・・・まだネットチェックしながらぐずぐずしていたい・・・などと思って長男に一度背中をむけ、

「やだ、お母さんまだゴロゴロしてるんだもん」と断るが「なんでだよぉ、よんでよぉ」と長男は粘って言う。

やだよぉ・・・と言いかけた時、

ふと昨日読み返した自分のブログに書いてあった「子供は自分の自由になることなんてほとんどない、だからこそ何かしたいと言ってきたときは自由にやらせてあげたほうがいい」的な内容の記事を思い出し、

 

確かに、この人は私に読んでもらわないと本を体験できないんだよなぁと思い直して、

長男が持っていた「はろるどのふしぎなぼうけん」を読んだ。

 

その絵本は私が小さな頃に母によく読んでもらったもので、先日祖母の家から大量に引き戻された絵本の束にあった一冊だ。

 

「はろるど」という名のどうみても2歳くらいのロンパースをきたかわいいかおの男の子が、一本のクレヨンを持って冒険する、という内容。

 

はろるどのもっているクレヨンは、どこにでもいけるし、どうにでもなれる、魔法のクレヨン。

小さくなったり大きくなったり、穴に落ちたり空にいったり、次々に、しかしなだらかにくっきりと変わるはろるどの小さくて大きなぼうけん。

 

ぐんぐん世界が広がったところで、ふとつかれて帰るのはじぶんの部屋。

かいじゅうたちのいるところ」みたいに、ググッと空想から現実に戻ったかと思えば、また混じり合う空想の世界、という絶妙なラスト。

絵も潔くシンプルで、上品だけどポップでかわいくて、無駄がない。

 

どういう絵本?と聞かれれば、

そんな感じ、というようなことしか言えず、言葉で表現するにはすごく難しいんだけど、これはほんと完成されてるな・・・と起きたばっかりの無防備な頭に妙にしっくりはまった。

 

完成されている・・・

 

そうして何かがピンと来た気がした。

 

もしかしたら、もしかしたら、今まで私が「どんな話だったかイマイチわからんな」と思っていた本の種類のものは、これなのかもしれない。

 

絵本を子どもに読み聞かせてる時の私の状態、

このはろるどを読んだ時の感覚、すべてが無駄がなくて、言葉にするのは難しいが、しかし理解できている、何を言いたいのか、言葉では言うのが難しいってことを、一つの小説で、一つの作品を通して伝えている、っていうのが、ある種の小説家の作品なのかも。

 

先日読んだおうちでの紙芝居シリーズのように

「王様の耳はロバ」や「長靴をはいた猫」「ジャックと豆の木」みたいに、ストーリー自体の面白さや、教訓を伝える話もあれば、

「もこもこ」や「ごぶごぶ ごぼごぼ」のように、言葉の語感と映像のイメージを伝えるもの、

こぐまちゃんシリーズやぐりとぐらシリーズ、ツペラツペラさんのシリーズ、多くの絵本で何を表現しているか、伝えているかがそれぞれ違うように、

 

そしてそれぞれの1ページ、1作品を読みおわった時の気持ち、それを作った人が、こどもたちに向けて何を表現するために書いたのか、共感はどこにあるのか、何を伝えるために書いたのか、それがどのくらい伝わっているか、

 

絵本でなら明確にわかる。たとえうまく言葉で説明できなくても。

 

もしかしたら、そうやって小説も、なっているんじゃないか、

 

言葉で表現できなくても、

読んだ後、どういう気持ちになっているか、どんな感覚が自分に残ったのか、それでいいんじゃないか、てゆうか、それでいいんじゃん・・・・

 

そういうということを、短時間で、すごいスピードで、思った。

 

 

というのは私少し前から吉本ばななさんの「アムリタ」を読んでいて、

最近吉本ばななさんの作品はずっと離れていたんだけど、ぶっとんでスピリチュアルなところが最近の自分の感覚と合わない感じがして、

 

しかし久々に読みたくなるきっかけがあって、引っ張り出しても見つからなかったので、ブックオフで一冊105円で文庫を買って、1日に少しずつ読んでましたが、なんとなく気持ちが乗り切れず、

 

しかし今日「はろるど」を声に出して読んだことで感覚がスッキリして、もくもくとページが進み、半分残っていた下巻を2時間で読み切った。

 

結論を言うとすごく面白かった。

 

本人があとがきで言うように「稚拙な小説だけど嫌いになれない」

それがぴったりとはまる、無骨で、登場人物もなんだかよくわからないし、だけどひとりひとりが魅力的であって、まどろっこしいところがたくさんあって、しかし作品としては光がある。読んだ後は浮遊感が残る。

 

理解したとは言い切れないが、またいつか読みたいと思える。

それでいいんだって、その感覚が私に残ることが、もしかしたら作者の喜ばしいところなのかも、なんてことを思った。

 

 

そして私が日々こどもたちに読んでいる絵本、

絵と言葉で本の世界を理解して、「おもしろい」感覚を一つずつ掴んでいくプロセスは、

「読み聞かせの効果」とか「あたまのよくなる子に育つ」とか、そんなのはまぁちょっと置いといて、

絵本を通して知らない誰かの感覚的なものを理解していく、掴もうとしていく行為って、

音楽や絵画やいろんなものの入り口、共感の入り口になってんじゃないか

 

もしかしたらものすごく自由で、果てしなくて、価値のあることをしてるんじゃないかってこと考えて、目の覚める思いでした。

 

 

今日はお休みだったので1日そのようなことを考えていた。

 

めんどくさ・・とか思う時も多かったんだけど、読み聞かせがさらに楽しくなりました。そして自分にとってもあらためて読書が楽しくなった。

35歳、おそいっちゃおそいんだけどさ。

しかし読書というものになんかの手がかり掴めそう。

 

 

 

 

 

f:id:ukox:20181031220430j:image

すぐビリビリになる表紙。だいたい次男のしわざ。

 

 

f:id:ukox:20181031220437j:image

 「お母さん、今日お花みたいのつくったんだよ、あげる」と言ってくれたイチョウでできたお花。

 

 

 

 

はろるどのふしぎなぼうけん (ミセスこどもの本)

はろるどのふしぎなぼうけん (ミセスこどもの本)

 

 

 

 

 

サイクル

久しぶりに自分のブログを読み返したら、

体調が悪いことと、何かが欲しいということと、ダイエットをしている、ということの3点を重点的に書いていて、少し恥ずかしい。

 

しかしながら、それが私の生活の最大の3点であるといえばその通りである。

とほほ

 

そしてひとつ言いたいのは、私はアレルギー持ちで鼻が悪く、人よりも粘膜が敏感になりやすく風邪もひきやすい体質である、ということは主張します。粘膜を焼却する手術もしたことあるので、鼻くそも出やすいです。

 

ま、そんなことはさておき、今日のわたしは次男からもらった咽頭痛も改善し、体調もそこそこ、欲しいものもとりあえず静観、

 

そしたら自然とダイエットしよ・・というサイクルになるから不思議!

イライラ→生理→キラキラ→排卵みたいな感じかな。

 

ということで、あたい、また今日からダイエットします。

 

なぜなら1月の末に結婚式で東京行くことになったから!!!!

 

いまのたるみきった姿ではチャペルで自分の姿を鏡で確認するたびにハア〜とため息が出てしまう!!

加えて花嫁の美しい様子を見て、感嘆のため息が出ることが容易に予測されるので、せっかくのTOKIOでハアハアハアハアならないよう今から準備しようと決心しました。

 

あ〜〜〜〜ッ!!!

久しぶりに東京いけるの超楽しみ!!超超楽しみ、CHOUたのしみ!!

「あたし1月Yちゃんの結婚式あるから東京行くわ!」と夫に言うと「えっ、俺も行こうかな、こんなに働いてるんだからちょっと5連休くらいとったって大丈夫だ。大丈夫なはず・・」と後半やや弱気になっていましたが、同行してくれるらしい。

 

本音はひとりで1泊で行っても良かったんだけど、一緒に行ってくれるんだったらめっちゃ遊んで帰ってきたい!!

楽しみ〜〜〜ッ!!

 

4年前に友人の結婚式で来たワンピを着ていきたいので、がんばります。目標できると俄然やるきになるよね。

 

11月は横浜から友人が来てくれるし、次男の生活発表会もあるし、

あれ?なんかよくよく考えたらもうすぐクリスマスだし、さらっと正月だし、ついに結婚式だし、この先楽しみな予定しかなくて目眩してきた。なんて幸せな日々なんだ。

 

ほんとね、パイセンも結婚、Yちゃんも結婚、めでたい、めでたい!

 

自分のめでたいことがひと通り終わって、次はわたしのめでたいことをお祝いしてくれた誰かのめでたいことを一緒に祝えるのってほんとありがたいよ。

 

どんな不運で不幸なことがあったとしても、大切な友人たちの生活もどうか幸せなものでありますように。

 

 

ちなみに今日は仕事の合間に、お休みだった夫と久しぶりにランチして、いい時間でした。

 

夫はそれから川に釣りに行くとか言って出かけたんだけど、休みになれば山に薪取りにいったり、川に魚釣りにいったり、昔話のじーさんみたいだなあと思った。

 

f:id:ukox:20181031004825j:image

食べかけの美味しいチキンカレー

彼は東京行きの飛行機の時間をチェックしている。

 

さて、次男と長男に幸せな寝息に挟まれて、おやすみなさい。ふたりともめっちゃ詰めてくるから、今日も狭くて腰痛い。

 

 

 

 

カメラを止めるな!

カメラを止めるな!を観てきました。

 

カメラを止めるな!、あれ気になってるから観に行かない?」と夫を誘ったが、

「えぇ〜?カメラを止めるなー!止めるなー!!!って映画なんでしょ?」と言われ、

「え、そうなの、全然知らないけど・・・」という会話をしたのが1週間前。

 

全然違う映画でした。

 

想像の3倍面白かった。

めちゃめちゃコメディじゃん!めっちゃおもしろいコメディなんですけど!!!

 

一人で行ったので声出して笑うの恥ずかしかったけど、周囲の人々もみんな声出して笑ってたので、私もふふふ、あはは、くくく、なんて笑ってみました。

 

帰宅して早速「今日はカメラを止めるな!みましたけど、めちゃめちゃ面白かったです」とH氏に報告すると、

「カメラを止めるなー!止めるなー!!!って言ってた?」とまたしつこく聞いてきた。本人は福山雅博のラジオで聞いたっていうんだけど本当だろうか。疑わしい。

 

「全然違う映画だった、星4.2!」と素直に答える。

 

「桐島は何点?」(桐島部活やめるってよ)と聞かれたので

「桐島・・・・4.2・・・ってなるとカメラは4.1かなぁ!怒り、が星4.5!」

 

夫は映画を見る時にレビューの星をチェックして、面白い度をある程度予想してから見るのが好きだ。

 

私はまっさらな状態で見て、そしてあとからレビューチェックしたい。性格が出ると思う。あなたはどちらですか。

 

カメラを止めるな!とっても面白かった。音楽もいい。おすすめです。

もう一度見たいけど、こういうのは映画館で見るから面白いんだよなぁ、というタイプの映画。全体的にすごく完成度高い。完成度で満たされる。

 

ちなみに星が高い=好きな映画ってわけじゃなくて、星が低くても好きな映画はあるんですよ。たとえばチャーリーとチョコレート工場とか、リバーランズスルーイットとか。私の中では地獄でなぜ悪いみたいな感じの、楽しい映画でした。

 

 

 

今日は秋晴れの合間に強風と激しい雨が降ったり止んだりする日で、なんだか気持ち的にも少し高ぶる1日でした。

 

寝る気満々で子どもたちとベッドインしたが、夫がゴソゴソと薪ストーブをつける音が聞こえたので根性で起き出しブログ更新。

 

寝室の戸をあけると「げっ、あんた寝たんじゃないの、なんで起きてきたの」と実に迷惑そうな様子である

 

さみしい気持ちになったので無理せず寝ます。明日もがんばろ

 

息子たちは今日も最高に天使でした。

 

最近映像で見たいタイトル枯渇してるから、どうしよう。

 NetflixでSUITを見ようかと思うんだけどもまた廃人化がおそろしくて手出しできない。悩む・・・

 

さておやすみなさい。10時前ですが夫が迷惑そうなので早め就寝。

 

 

I USED TO

気分を変えたかったので、リビングを少し模様替え。

模様替えっていっても家具のレイアウトはほぼ固定で決まっているので、壁と飾り棚だけです。

 

帰宅して夫に「どうですか、模様替えしました」と言うと、1秒ちらっと壁見て「おぉいいねぇ」と。

 

あんまり興味はないらしい。

 

 

なんとなく今日は気持ちがいっぱいで、言いたいことが思うようにかけない。未熟だ。

 

文章をなんとなく描き続けてると、うーんうーんと何にも出てこない日もあれば、スラリスラリと湧き出てくるときもある。排泄と同じ感じですね

 

ひとつ今日考えていることを言うとしたら、自分では失敗した〜とか、まじでやってもーたとか思う経験も、それが自分で真剣に取り組んだ結果であれば、時間がたてば彩りになるのかもしれない、ということ。

 

しかし自分に正直な様子でなく、怠慢だったり、諦めだったり、慢心だったりが行動の根本だった場合には、ウッと頭かかえて今すぐこの記憶を抹消してくれッ、神よッ、みたいな感じになるのかも・・・ということも考えました。

 

どうかな。

 

つまり10年後にウッ、最悪ッ、ってならないように一生懸命生活しよう、という自己啓発的なことで締めます。

 

今日はもうスマホいじって寝よっと。おやすみなさい。

 

 

 

 

漫画とお祝いのことです

今日はいい漫画を3作品も読めて、最近では奇跡的な日です。

 

先日ランチした高校の友人に、「U子って新しい漫画どうやって知るの?」と質問された。

「どうやってって・・本屋に行って新刊出てるところぷらぷらして平積みされてるやつはだいたいチェックしてるよ。あのひと今こういうやつ書いてるんだとか、けっこうこの漫画みるけど人気なんだ〜とか、そういう感じ」と普通に返答すると

 

「へぇ!!そんなことしたことないわ!!」と驚かれた。

 

そうなんだ。小学生のときからの習慣で普通にやってたからみんなやってるものかと思ってた。

 

「ちなみに私って趣味漫画ですって言ってもいいと思う?趣味って言えるレベル?」と聞いてみると「いんじゃない(どうでも)」という友人の返答。

 

確かに私が趣味だと思えば趣味でいい。趣味でいいです。

趣味は漫画とシールあつめと絵画鑑賞です。割と文化的なひとなのよね、あたしってば。

 

 

ところで本日は大事な友人である先輩が結婚したと言うことで、中学の部活仲間4人で集合し、お祝いをしたという大事なイベントがあったのです。

 

独身時代、彼女が前の彼氏と別れてしょんぼりしている笹塚のゴキブリアパート時代から、街コンに行ったりもしたし、友達も紹介したし、買い物にも行ったし、なんども泊めてくれて、いつもしんどい時なんかサラッと話聞いてくれたりして、

 

そんないつも支えてくれた先輩がついに結婚するということで、

 

結婚は人生のゴールではなく、第二の始まりということはもちろん理解しているが、障害の伴侶と家族になったという点で、こころから祝福している私です。

 

 

これから50代の更年期に向けて、シモ周辺(デリケートゾーンの意)のケアしつつ、明るく元気で感じのいいおばさんになって、1年に1回韓国もしくは台湾旅行するために、末長く私とも仲良くしてもらいたいです。

 

ほんとうにおめでとう。いつも大好きです。

 

 

 

そして今日読んだ漫画を紹介しておきます〜

 

 

 無料版あった

 先生と話すところと最後のシーンでボロボロ涙でた。

漫画って、漫画って、ほんとにさ、人とかぐちゃぐちゃになったりするのも多いけどさ、こういう漫画は本当に意味あるよな・・・・という読了感。

買おうかな。息子たちにも読んでもらいたいです、ほんと。

 

 

 

リメイク 1 (EDEN)

リメイク 1 (EDEN)

 

 あとメイク漫画。BAさんのお話で、純粋にメイクに対してのテンションが上がった。

今はソンバーユのオイルだけ使用してるんだけど、年齢によりエイジングケアなどもしたい・・という気持ちになった。

 

 

宇宙兄弟(34)限定版 (講談社キャラクターズライツ)

宇宙兄弟(34)限定版 (講談社キャラクターズライツ)

 

 新刊出ました。ひさびさにグッときました。

宇宙兄弟は断捨離時にまよったけど、やはり男親としては残しておきたい作品・・・と書い続けることを決意。

 

ちなみにいま購入してるのは、これの他はゴールデンカムイハンターハンターヒストリエくらいかなぁ。レンタルで追ってるのはけっこうあるんだけど、購入してるのはこれくらい。

 

 

しかし最近は何もかもが満たされていて欲しいものが全然ないのが悩みどころ・・・

 

 

そういうときは断捨離するといいよね。はい、来週はそろそろ年末にむけて片付けと掃除のこと考え始めます、おやすみなさい。

 

 

f:id:ukox:20181028101413j:image

デコレーションケーキ売り切れにつきロールケーキに…

フルーツたっぷりで美味しくて大好きな老舗のケーキ

 

ABASHIRI

本日は息子たちをそれぞれ休ませて海におでかけ。

 

ちなみに次男が先週の水曜日から風邪をひいて長引き、今日で保育園をお休みして1週間。

 

ゲッホゴッホと咳き込む様子はとってもかわいそうでかわいそうで、久しぶりに次男と濃密な時間を過ごした私ですが、

 

体調も悪いってことは機嫌も悪いってことで、食欲もないし泣いてばっかりだし抱っこばっかりで、ほんと疲れたなぁ・・・・・って感じのところに

 

ザザ〜〜〜〜ン

ザザ〜〜〜〜〜〜ン・・・って感じの波の音に心から癒された・・・

波はいつまででも見てられる・・・・ってゆうかいつまでも見ていたい・・・

 

ざざ〜〜〜〜〜〜

ざざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

あぁ次男の看病疲れが波の音に優しく癒されていく・・・・・ってしばらく海を見つめてました。

 

最初は続く砂浜とサメ(海にはサメがいて人を襲うことがあるらしいことは理解している。ところでオホーツクにサメはいるのか?)にびびった息子もハッスルして遊んでいた。すぐ泥んこになって遊べるのっていいですね、オホーツクの海の冷たさで手がひんや〜〜りしてましたけどね。

 

ビーチにつてれてきてくれた夫に「あんたこんないいスポット知ってたらどうして早く教えてくれなかったのさ、私ここ毎日きてもいいわ、ほんと毎日来てもいいですよ」と言うと「むしろ知らないほうが驚きだわ」とまた憎まれ口を。

 

私網走好きですわ。ここ最近でほんと好きになってる。

道東観光ではぜひとも訪れて欲しい。網走監獄は最高に面白いです。できればゴールデンカムイを5回くらい熟読してから来てほしい。

 

 

息子たちも夏ぶりの海を堪能して、近くの温泉につかり、帰りにジェラート食べて、そのまま魚べいでお寿司食べて息子たちは喜んでいた。

 

 

私にとっても最高の1日でした。

 

最初は大きな公園に行く目的で、ちょっと海寄ろっかって感じだったけど、

親は別に大きな公園それほど楽しいわけじゃないので、今日はほんと楽しかったです。

 

なんか最近「子どもたち行って楽しいかどうか」みたいなポイントでしか考えてなかったけど、そもそも親も楽しい、子どもも楽しいことが大切だよなぁとしみじみ感じた。

 

 

 

f:id:ukox:20181024010718j:image

海近くの河口を探索。

ザリガニいないかな〜と探してるところ。

 

 

f:id:ukox:20181024010704j:image

セワポロロと、この前お誕生日のプレゼントでもらったワタラポンクル。

 

網走の大広民芸店で買えます。ご家族でやってる木彫りのお店。ほかにもステキな感じのものたくさんあった。アメマスの木彫り欲しい。

 

 

 

 

 

 

どうしてる?

うちの夫は土日祝日関係のないシフト制で、一ヶ月の中で土日がお休みの日はだいたい2日程度である。

 

幼稚園がはじまってから、子どもたちの休みと夫の休みがすれ違って、なかなか遊びに行けないのが現状。

 

いきなり何の話って、今日もママ友とホリデー部活してましたってだけの話です。こんばんわ、私です。

 

旦那さんが美容師さんで土日はほぼワンオペ育児しているママ友と、毎週どっかの公園やらイベントにくりだすのを私はこっそり部活と呼んでいる。

 

今日も部活でした。

 

北海道は紅葉がそろそろ終わる頃で、ガサガサと落ちてくる木の葉を踏んで、巻き上げてきゃっきゃと楽しむこどもたち。

 

のどかだわ〜〜ほんとのどか!これぞ休日!まじのどか!!!

 

母たちはそんな子どもたちを眺めながら、

「落ちたおやつって食べさせてる?」

「え?普通に食べさせてるけど」

「けっこう他の人に驚かれない?」

「えっ、そうなの?他の人は落ちたおやつ食べさせてないの?」

「さすがにトイレに落ちてるやつはやめなさいって言うよ」

「土の上ならオッケーだわ」

「しかしベッタベタのおやつ落とした場合はアウト」

「そうだね、目視してゴミついてなければいいじゃん」

などといったことをダラダラと話す。

 

「わたしなんて料理中に落ちた食べ物食べてるよ」

「わたしも食べてる」

「わたしも」

「じゃあ踏んだやつは?」

「食べる時もある」

「子どもが踏んだやつは?」

「それは食べない」

「服についてるのは食べる」

「それ硬くなってない?」

「捨てに行くのめんどくさいから」

「え、じゃあさ、寝る寸前とか、ティッシュないときに出た鼻くそどーしてる?」

「えっ・・・・・」

やや沈黙

「それはねぇ・・・」

「ポーイ?」

「そうそう、なんとなく、うん、ま、いっか、みたいな?」

ティッシュあればね!包むよ!でもないからさ!!ちょうどよく!」

きゃははと笑って、ママ友って尊いよなと思う。

 

めんどくさいとか言う人もいますが、私にとっては部活のメンバーや職場の同期です。

 

 

今日のごはんは野菜揚げ(もらった)、ゆでたまごのめんみ(卵もらった。北海道限定のめんつゆ的存在・濃くて美味しい)漬け、春菊のナムル(春菊もらった)、めんたいこ(お土産)、しじみ(もらった)の味噌汁。

 

時間も食材もなく質素だわ〜と思ったけど、夕飯食べながら、このくらいのボリュームがちょうどいいなぁと感じた。いつもカロリーとりすぎなんだわ、うちのご飯。

 

明日はやっと完成したらしい兄の新居を見学のあと、ひさしぶりに親戚一同で食事にでかける予定。

 

子どもたちが少し大きくなってきて、手も離れ、自分の負荷も減り、自由も多くなって、

もうひとり子ども欲しいとか思っていた気持ちがどんどん小さくなっていく。まぁそれはそれでほんとそれで、十分なんですよ、毎日。